つまようじじぃの咳ブログ

なかなか止まらない咳をいろいろな方法で止めようと奮闘する日々の記録です。

咳を止める奮闘ブログ★咳が出やすい季節

こんにちは、つまようじです。
だいぶ秋が深まってまいりました。
みなさん、秋といえば何を連想しますか?
 
食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋、文化の秋
 
秋は楽しみが多いですよね。
秋の気候も清々しくて好きです。
好きですが、空気が冷えてきて、呼吸器には負担がかかる季節でもあります。
 

咳を止めるのに苦戦する秋

 
これでも鍼灸師のはしくれなので、東洋医学を引き合いに出してみます。
 
人の臓器は大きく分けて5つに分類できます。
それを東洋医学では五蔵といいます。
季節は一般的に春夏秋冬の4つですが、夏と秋の間に長夏というものが入り、五季といいます。
長夏というのは土用のことを指しています。
 
五蔵と五季は結びつきが強く、
 
【五蔵】肝・心・  脾  ・肺・腎
【五季】春・夏・長夏・秋・冬
 
と季節と関連がある臓器が不調をきたしやすくなっています。
 
先人はどうやってこんな理論を打ち立てたのでしょうか。
何千年にもわたって生き残っている東洋医学、あっぱれです。
 
少し話がそれましたw
五蔵での肺というのは、呼吸器全般を指します。
つまり、上記から見てとれるように、秋は呼吸器の症状が生じやすい季節なのです。
 
決して、わたしの都合がよい話をしているのではありませんよw
しかし、こういう意識があったことは確かです。
気持ちが元になって、いまの咳症状を引き起こしているのかもしれません。